2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

クライマーズ・ハイ

080812.jpg524人を乗せた日航機123便が御巣鷹山に墜落してから、今日でちょうど23年が経った。今朝のニュースでも遺族による「慰霊登山」の様子が流されていたが、事故から四半世紀が過ぎようとする今でも、事故の記憶は多くの人々に残っている。当時、私は中学1年生で、テレビアナウンサーが搭乗者の名前を読み上げたり、自衛隊が救出作業に奔走したりする様子を食い入るように見ていた。

520人もの犠牲者を出した事故だけあって、この事故はその後、ドキュメンタリーや小説にもなった。その一つが横山秀夫の『クライマーズ・ハイ』で、今夏には映画化もされ、現在全国で上映されている。地元新聞社に務める記者の奮闘を描いた小説だが、単独機としては人類史上最悪の事故という「高み」に立たされた記者たちが、本性をむき出しにしてぶつかり合う姿が実に印象深かった。

人の「命」とは、いったい何なのか。命に「重さ」や「大きさ」が存在するのだろうか。一つの事故の裏側で展開される人間ドラマを通じ、そんな根源的な疑問を問いかけてくる作品だと思う。どんな映画になっているのか、どこかで時間を作って見に行ってみたい。

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/838

comments

初コメントになります.
僕はエンジニア志望の大学院生です.こういった事件の背後には,技術的な問題だけではなく,社会や教育の仕組み等の問題も原因として潜んでいるのではないかなぁ・・・と思います.今回のように映画化され,また世間の注目を集めることで,色々な物事を見直し,矛盾や問題点を見つけるきっかけになれば,と思います.
犠牲者の方たちの為にも,そして再びこのような惨事を引き起こさないためにも,この事件を風化させてはいけませんよね(^^)

最後になりましたが,いつも社長のブログを楽しみにしております!もっともっと楽しいお話をお願いいたします!!!
では,僕も世界一を目指してがんばります(--)/~

国方さん、はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。私の下らぬ雑文をいつも読んでくださっているとのことで、心より感謝申し上げます。

国方さんが仰る通りで、こうした事故の背景には、社会的な要因が多分に含まれているように私も思います。福知山線の脱線事故なんかは、その典型例ですよね。事故を顧みることは、今の私たち現代人の「姿勢」や「立ち位置」を確認する作業でもあるような気がします。

エンジニアを志望されているとのことで、「技術」だけでなく、「社会」にも目を向けられるような“世界一”のエンジニアになってくださいね。応援しております!

comment submit