グリルって何?

060606.jpg今日、牛丼の松屋に入って豚丼を食べていたら、年齢60歳くらいかと思われる、ちょっと不機嫌そうな男性が店内に入ってきた。券売機を前に、苦虫を噛み潰したような顔で、メニューとにらめっこをしている。しばらくすると男性は、少々荒げた声で店員さんに「グリルチキンの“グリル”ってなんだ?」と聞いた。若い店員さんは、いかにもオロオロしたようすで「少々お待ちください」と答え、店の奥の方へと行ってしまった。

しばらくすると、店員さんが戻ってきて、「グリルとは“焼いている”という意味だそうです」と答えた。私は心の中で「そんな回答で納得するのか?」とドキリとしたが、男性は「あっ、そう」と承知したようで、「グリルチキン定食」の食券を買い、何事もなかったかのようにそれを食べた。私は何だかキツネにつままれたような感じであった。

ファーストフードやファミリーレストランの業務マニュアルには、実にさまざまな対応事例が載っている。でも「グリルとは何か」という質問への対応方法は、さすがに載っていないだろう。ちなみに、グリルには「網目」との意味があり、網目模様をつけながら、余分な油を落として炙り焼く調理方法を指すらしい。まあ、そんな小難しい回答をあの男性にしたら、事はもっと面倒になっていたいに違いない。

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/194

comment submit