無意味に業界用語を使いたがる年頃

澤田です。世の中にはいろんな業界があります。そして業界の数だけ、「業界用語」という特殊な言語が存在しています(と思います)。それらは専門用語とも異なり、もともとそのモノ(あるいは場所や時間)を指し示す単語が存在しているにもかかわらず、アナグラムのように文字を組み替えたり、感覚的なものを当てはめたりして構成され、“その筋”の方々によって使用されています。不思議ですね。

というわけで、校正記号ク~イズ。(なんか前にもこんなことをやったような…)

初級編
・トル   不要な文字を○○ときに使います
・イキ   間違えて「トル」を加えちゃったときに使います

中級編
・ゴ     割とよく使う字体です
・オモテ  ○○にも表と裏が…
・□     ロじゃありません

上級編
・小キャップ  閉めないでください
・ナミ   盛らないでください

ということで、終~了~。

以上にあげた用語は、JIS規格によって定められた正式な校正記号です。本来ならば修正線といっしょに使うものなのですが。…というか、校正記号にもJIS規格があるなんて調べてみて初めて知りました。ちょっと驚きです。

それでは解答編
・トル     文字通り、不要な文字を取るための記号
・イキ     削除記号を訂正する記号。「もとの文章のまま」という意味から、「ママ」とも書かれる。
・ゴ      「ゴシック体に変更」という意味
・オモテ   表ケイ線(細め)と裏ケイ線(太め)があるようです
・□      全角スペース空きを挿入する記号
・小キャップ 英文を「スモールキャピタル」に変更
・ナミ     ボールド(太字)から普通の太さへ修正

いつの日にかシータクでチャンネーと一緒にギロッポンまで繰り出せることを夢にみつつサヨウナラ

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/684

comment submit

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)