今年の漢字はなんだろう?

澤田です。

皆さんは、財団法人漢字検定協会が毎年開催している「今年の漢字」をご存知ですか?

今年の漢字とは、「その年を象徴する漢字一字」のことで、日本全国で公募が行われ、もっとも応募の多かった一字が選ばれます。発表は京都の清水寺で行われ、毎年年末の風物詩としてメディアからも高い注目を集めています。僧侶が巨大な和紙に漢字を書いている姿をテレビなどでご覧になった方も多いのではないでしょうか。

2009年の「今年の漢字」の発表も、いよいよ明日に迫りましたが、皆さんはどんな一字が選ばれると思いますか?ずばり、私は「新」だと予想します!その理由は以下のとおり↓↓

1月 オバマ新アメリカ大統領の誕生
4月 新型インフルエンザの世界的流行
5月 新しい裁判制度(裁判員裁判)の開始
6月 村上春樹が最新作「1Q84」を発表。社会現象に
8月 ウサイン・ボルトが男子100メートル走で世界新記録樹立
9月 民主党が第一党になり新政権の誕生
11月 行政刷新会議による事業仕分けの開始

とまぁこんな感じで。
ちょっとこじつけな部分もありますが、やはり新型インフルエンザは年間を通じて話題となっていただけに、あながち的外れでもないのではないでしょうか。

それにしても、いままでに選ばれた漢字を振り返ってみると、「震、倒、毒、末、戦、偽……」など、ネガティブな印象を受ける字が多いことがわかります。中には「虎」なんて字もありますが、この年に何が起こったのか、皆さんもうお分かりですよね(笑)


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48

comment submit

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)