グーグル日本語入力

澤田です。

今月の3日、Googleから新しく発表されたソフト「Google日本語入力」が話題となっています。

「Google日本語入力」の詳しい説明は こちら にお任せするとして、最大のウリである「変換候補の多さ・的確さ」について、少し実験をしてみましょう。


では手始めに、「かぶしきがいしゃ」と入力してみると……
名称未設定 1.jpg

なんと100件近い実在する株式会社名が出てきました。それにしても変換候補として表れる会社名は、どのような基準で決定されているのでしょうか? 検索数の多さとかですかね……?


個人名はどうでしょうか。私の名字である「さわだ」を入れてみると
名称未設定 3.jpg

個人名からマンション、歯科、海岸まで、世の中には実にさまざまな「さわだ」が存在していることがわかります。どれも人事とは思えません。いつか行ってみたいな、佐和田の浜。まったく関係ないけど。


ではもう少し普遍性が高く、かつディープなトピックが抽出されそうな言葉を調べてみましょう。
名称未設定 2.jpg

はい、「いもうと」です。人々の願望がよく反映された変換候補となっていますね。「妹ガンダム」というのが何か気になるところですが……。


世の人々が何を考え、どのような情報を欲しているか、その一端すら垣間見れる「Google日本語入力」。現在はβ版とのことで、今後さらにどのような機能が付加されていくのか、想像もつきませんね……。

澤田

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/49

comment submit

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)