小野田教授の講演に行ってきました

小野田教授講演.jpg佐藤です。先週のことですが、「Teachers Online」の監修をしていただいている小野田正利教授の講演に行ってきました。教授の講演を聴くのは、これが実質4回目。今回はPTAを対象にした講演とあって、内容も一味違い、いろいろと勉強になりました。

講演を聴かれた方ならご存じと思いますが、小野田教授の講演は、パワーポイントなどを一切使いません。その代わりに使うのが、A2判サイズの紙をパウチした「自家製パネル」です。

パネルには、ポイントとなるキーワードなどが書かれていて、小野田教授はテンポ良くこれらを張り付けていきながら、話を進めていきます。不思議なもので、パワーポイントによる説明よりも安心して観られ、すんなりと頭に入っていきます。

ちなみに、小野田教授と奥さんがアイロンを片手に「家内製手工業」で作っているそうで、頭の下がる話です。

講演の後は、フラッシュゲームの次回作について打合せをさせていただきました。小野田教授は一見「イケイケな関西人」に見えますが、実際はとても腰が低く、誰に対しても優しく、誠実に対応してくださいます。

最近はテレビや新聞などに出る機会も多く、知名度や影響力も右肩上がりだというのに・・・人間、こうありたいものだなと、つくづく思います。

学校と保護者は敵対関係になるのではなく、手を取り合って子どもを育てていくべき。そのために何をすべきかを考えるべき。そんな小野田教授の視点は、その人間性からにじみ出ているように思えます。

そんな小野田教授の講演は、「Teachers Online」でも視聴できます(会員限定ですが)。ぜひ、ご覧ください。

【Teachers Online 小野田正利教授講演】
http://teachers-online.jp/movie/

※写真は公演後、参加者にサインをする小野田教授。誰とでも同じ目線で話をできるのが、教授のスゴイところです。

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/12

comment submit

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)